航空宇宙ロボット教室

ページ番号1000584  更新日 令和5年3月31日 印刷 

レゴのロボット製作キット「レゴマインドストーム」でプログラミングを学ぼう!

 皆さんの身近で使われている電子機器には、コンピュータープログラムが組み込まれており、飛行機やロケットの制御システムも同じような仕組みです。
空宙博では、レゴのロボット製作キット「レゴマインドストーム」を使って、ロボットの組み立てと、実際に動かすためのプログラミング方法を学ぶ「航空宇宙ロボット教室」を開催しています。
基礎的なプログラムから学べるので、小さなお子さんや初めての方も安心して参加ください。大人も子どもも、夢中になること間違いなしの教室です。
組み立ててプログラムを入力したロボットを、レゴロボット全国大会「WRO Japan」のルールに基づくコースで走らせます。

 

教室の写真


教室の写真

教室の写真

教室の写真

開催日

令和5年 4月30日(日曜日)、5月14日(日曜日)、8月6日(日曜日)

      9月3日(日曜日)、10月1日(日曜日)、11月3日(金曜日・祝日)

             12月2日(土曜日)

令和6年 1月8日(月曜日・祝日)、2月4日(日曜日)、3月10日(日曜日)

時間

午前10時30分から午後3時
会場

1階 オリエンテーションルーム

対象

小学生以上でパソコンの操作ができる方

(注)小学1・2年生は保護者同伴

参加費
  • 貸出し:参加費(1人500円)+機材(ロボット・パソコン一式)/1組500円/また、兄弟・姉妹などグループで1教材の参加も可能です。
  • 持込み:参加費/1人500円
定員

貸出15組、持込5組まで
※1人でも参加可能。

申込

開催日1週間前の午前0時から事前申込が可能です。
下記の「空宙博予約サイト」から申込ください。

  • いただいた個人情報は本事業以外の目的には使用しません。
  • 参加確定メールを自動送信します。
  • 迷惑メールフィルターを設定している場合は @sorahaku.revn.jpからのメールを受信できるように設定の変更をお願いします。

持込枠の申込について

レゴロボット画像

持込枠に申込される方は、ロボット本体(教育版®マインドストーム®EV3)とノートパソコンを持参ください。


航空宇宙ロボット 集中講座

WRO Japan大会参加希望用で岐阜予選に向けての教室です。
詳細は下記のページをご覧ください。

WRO Japan 2023岐阜予選

開催日
WRO Japan 2023岐阜予選を、7月17日(月曜日・祝日)に岐阜かかみがはら航空宇宙博物館で開催します。
前日の7月16日(日曜日)には、試走会を開催します。
開催場所

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 1階オリエンテーションルーム

(注)参加者以外はピットおよび競技エリアへの入場はできません。

参加費用
1チーム 3,000円
申込方法

WPO Japan岐阜予選のホームページをご覧ください。(下記リンク先参照)