ゴールデンウイーク特別イベント(4月29日から5月7日まで)

ページ番号1001715  更新日 令和5年5月8日 印刷 

ゴールデンウィークのお出かけは空宙博で決まり!

空宙博では、ゴールデンウィーク期間に普段は公開していない機体の中を見学したり、操縦席に座って記念写真を撮影できたりと、子どもも大人も楽しめる特別イベントを開催しました。

特別イベント

「T-2高等練習機」操縦席特別公開

空宙博シミュレーター体験の写真

航空自衛隊の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」(2代目)に採用された機体「T-2高等練習機」について、側面に設置した観覧台から操縦席を公開しました。

(注1)操縦席の窓は開閉しません
(注2)操縦席に搭乗することはできません

開催日
令和5年4月29日(土曜日・祝日)から5月7日(日曜日)
場所
1階A3ゾーン T-2高等練習機

航空写真家 赤塚聡氏によるスペシャルトークショー「F-4ファントムを撮り続けて~その37年の軌跡」

赤塚聡氏の写真

企画展「ウェルカム,ファントム-空を守った幻影 F-4EJ改ファントムII-」に合わせて開催中のF-4写真展で、それらの写真を撮影した、日本屈指の空撮カメラマン 赤塚聡氏をお招きしてスペシャルトークショーを開催しました。

詳しくは、下記の詳細ページをご覧ください。

開催日時
令和5年5月3日(水曜日・祝日)
午後1時30分から午後3時
場所

1階シアタールーム

ヘリコプター「BK117」操縦席搭乗体験

BK117の写真

川崎重工業製ヘリコプター「BK117」の操縦席の搭乗体験です。

開催日時

令和5年5月3日(水曜日・祝日)

  • 午前10時30分から午前11時30分

令和5年5月5日(金曜日・祝日)

  • 午前10時30分から午前11時30分
  • 午後1時30分から午後2時30分
場所

1階A3ゾーン BK117

「T-3初等練習機」操縦席搭乗体験

T-3コックピット搭乗体験の写真

航空自衛隊のパイロットを教育するために、実際に使用された「T-3初等練習機」の操縦席の搭乗体験です。
操縦席にある機械の説明を聞きながら、記念撮影をすることができます。

開催日時
令和5年5月4日(木曜日・祝日)
  • 午前10時30分から午前11時30分
  • 午後1時30分から午後2時30分
場所

1階A3ゾーン T-3初等練習機

対象
身長120センチメートル以上の方

学芸課職員による「F-4EJ改431号機」スポットガイド

F-4EJ改431号機の画像

学芸課職員が、「F-4EJ改431号機」の概要や展示の経緯を解説しました。

開催日時

令和5年5月5日(金曜日・祝日)、5月6日(土曜日)、5月7日(日曜日)

  • 午前11時から午前11時30分
  • 午後2時から午後2時30分
場所
1階A3ゾーン「F-4EJ改431号機」機体前

低騒音STOL実験機 「飛鳥」機内特別公開

飛鳥の写真

令和5年4月14日に、低騒音STOL実験機「飛鳥」が航空宇宙技術遺産に認定されたことを記念して、機内を特別に公開しました。

開催日
令和5年5月6日(土曜日)
  • 午前10時30分から午前11時30分
  • 午後1時30分から午後2時30分
場所

1階A3ゾーン 低騒音STOL実験機「飛鳥」


講座・教室

水ロケット製作教室の写真

航空教室(上級編)の写真


ゴールデンウィーク期間は、人気講座の「水ロケット製作教室」や紙飛行機製作とフライトシミュレーターで飛行機のしくみを親子で学ぶ「航空教室(上級編)」、当日参加できる「紙飛行機教室(初級)」や「かさ袋ロケット教室」を開催しました。
各教室の詳細は、下記のページをご覧ください。