ドローンSTEM教室
プログラミングの技術を使ってドローンを飛ばそう!
近年、私たちの暮らしの中で身近なものになってきたドローン。ドローンによる物流サービスや災害発生時の利用など活用方法は様々です。今後の活用が期待されるドローンについて、教室では「Tello EDU(ドローン機体)」を使って、実際にドローンの構造や動かすためのプログラミング方法を学び、飛ばす体験をします。
(注)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手指の消毒、マスクの着用をお願いします。また、状況により中止になる場合があります。決定次第ホームぺージでお知らせしますので、お出掛け前に必ず確認ください。
開催日
ドローンの構造、操縦方法、プログラミングについて学んだ後、飛行競技を行います(初めての参加者に限ります)。
- 8月21日(日曜日):8月14日から申込受付
- 9月23日(金曜日・祝日):9月16日から申込受付
- 10月16日(日曜日):10月9日から申込受付
- 時間
- 午前10時30分から午後3時
- 会場
-
- 1階オリエンテーションルーム
- 対象
-
小学生から高校生まで
(注1)パソコンの操作ができる方
(注2)小学1・2年生は保護者同伴
(注3)初めての参加者に限ります
- 参加費
-
- 参加費:1人500円
- 教材費(ドローン・パソコン一式貸出):500円
- 定員
-
10組(先着順)
※1人でも参加可能。また、兄弟・姉妹などグループで1教材の参加も可能です。 - 申込
-
開催日1週間前の午前0時から事前申込が可能です。
下記の「空宙博予約サイト」から申込ください。
- いただいた個人情報は本事業以外の目的には使用しません。
- 参加確定メールを自動送信します。
- 迷惑メールフィルターを設定している場合は @sorahaku.revn.jpからのメールを受信できるように設定の変更をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。