アウトリーチ事業

ページ番号1000968  更新日 令和5年3月30日 印刷 

航空宇宙に関するプログラムを教室で実施します。

当館学芸員が学校に伺い、航空宇宙に関する授業を実施します。

「来館ができないけれど航空宇宙のことを学びたい。」「理科や社会科の授業で活用したい。」などご希望がありましたらご相談ください。

教育プログラムの様子

アウトリーチの様子

アウトリーチの内容

プログラム(1)空宙博オリジナル紙飛行機製作

内容

オリジナル紙飛行機を製作して、飛行機がよく飛ぶ理由、よく飛ぶ飛ばし方を紹介します。

対象
小学生1年生以上
備考
同日に2クラス(原則)まで実施可能ですが、別々の時間での実施となります。

プログラム(2)鳥のように飛んでみたい

内容

重い飛行機がなぜ空を飛べるのか、簡単な実験を通して学びます。

対象
小学3年生以上
備考
同日に2クラス(原則)まで実施可能ですが、別々の時間での実施となります。

プログラム(3)プログラミングロボット

内容

小さなロボットを使い地図にシールを貼って動かしながら、プログラミングについて学びます。

対象
小学4年生以上
備考
同日に2クラス(原則)まで実施可能ですが、別々の時間での実施となります。

プログラム(4)岐阜県の航空宇宙産業

内容
岐阜県の航空宇宙産業の歴史と現状を学びます。
対象
小学生5年生~高校生
備考
同日に2クラス(原則)まで実施可能ですが、別々の時間での実施となります。

プログラム(5)岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の紹介

内容
博物館の展示物の概要を説明します。来館前の事前教育にも最適です。
対象
小学生~高校生
備考
同日に2クラス(原則)まで実施可能ですが、別々の時間での実施となります。

教室の詳細

対象

岐阜県内の小学校、中学校、高校

活動日
毎週月曜日~金曜日(休館日、学校の長期休暇中、盆、正月など繁忙期を除く)
時間
1回 45分
活動場所
教室、視聴覚室など(プロジェクタを投影できる環境が必要。)
定員
1回 40名まで
受付期間
アウトリーチ希望日の3週間前まで
申し込み方法

まずはお電話でご相談ください。

電話:058-386-8500 

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 学芸課教育担当まで

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。