高校向け 学習プログラムについて

ページ番号1000738  更新日 令和3年3月25日 印刷 

岐阜県の航空宇宙産業の歴史から、日本、世界の航空宇宙産業の歴の現状と未来について解説します。ぜひご活用ください。ご希望の場合は実施日1カ月前までにお問い合わせください。予約制、先着順となります。

※令和3年度「清流の国ぎふ ふるさと魅力体験事業」対象校が優先となります。

※特別支援学校については、別途直接連絡ください。

(1)セミナー「航空宇宙産業の現状と将来」(所要時間:約40分)

場所
1階 オリエンテーションルーム
定員
1回 50名(1クラス程度)
講師
岐阜県庁 航空宇宙産業課職員
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館職員

(2)資料映像上映(所要時間:約40分)

場所
1階 シアタールーム
定員
130名
上映内容
  • 宇宙開発を支える東海の技術者
  • 宇宙への挑戦(世界編)

(3)館内自由見学(所要時間:約40分)

  • (1)セミナー、(2)資料映像上映、(3)館内自由見学の3つを組み合わせた約2時間のプログラムです。
    当日は、3グループにわかれ、それぞれのプログラムを巡ります。
  • 参加費用は無料です。
  • 生徒数が150名以下の場合は半日、151名以上の場合は午前・午後の2部制でご活用ください。